DIGA リモコン修理再び

以前インチキ修理をして、再度だめになったBDレコーダー DIGAのリモコン修理。

実際にはだめになったというよりも、取れたコンデンサを強引に付けてまた外れてしまっていた。

今回はちゃんとコンデンサを秋月で買ってきて、再度しっかりハンダ付け。

コンデンサは、100μF 16V 105℃

10円@秋月電子通商。

通販でも取れるけど、送料に500円かかってしまう…

例によって、ネジを6本外したらこじって分解だけれど、もう傷だらけ。

今回は、新しいコンデンサもあるので、まじめに清掃。かなり埃がひどい…

各ボタンの接触面を接点復活剤で磨き、それでも復活しなかったボタンの裏にはアルミ箔を仕込んだ。

Web上では、アルミテープを貼り付けるという方法も散見されたけれど、それでは接触がいまいちだったため、アルミ箔をボンドG17で接着。

そして、新しいコンデンサをはんだ付け。

これで本体が壊れるまで、もってくれるといいなあ。

上部へスクロール