久々のじゃんがら、ということは
久々のじゃんがら、ということはつまり通院。 しかし考えてみれば、ここだけは「じゃんがら全部入り、替え玉1回」1,740円といつも贅沢をしているなあ。
寒くなってきたので、電気あんかと電熱手袋を出した。 けれど、手作業をするときにはやっぱり指先が冷たくてつらいので、ファンヒーターも準備。 まずは、壁際の掃除から。
やっぱりFacebookはゴミだ。 friendの新着を通知すらせずに、興味もない(というよりもむしろ見ると不快になるような)投稿を並べまくる。 ああ、早く縁を切りたい。
紙以上の硬いものを切れるハサミが欲しかったので、購入。 アルミ板や、銅板、針金の切断まで可能という説明なので期待。 アストロだから品質はそれなりだろうけれど、使う機会もそれなりだろうから、お値段相応でよい。 セール品で6
衆院選と最高裁判事国民審査の不在者投票に行く。 それぞれ良い日本とするための考え方に違いがあるのは仕方ないのだけれど、ただただ毎度の投票率の低さに絶望感がいっぱい。 今回も大きな問題があるにも関わらず、投票率は低いのだろ
タブレットに最低限のネットワーク環境を常に維持しておくために、povoを契約。 ラリーの時のトラッキングにも使えることを期待。 180日間以上有料トッピング購入がない場合契約解除になるらしいが、10月と4月に1回ずつ最低
お気に入りの、鉛筆削り。 うっかり、内側のパーツをなくしてしまったらしい。 120円@無印良品。 100円+消費税から微妙に値上がりだが、十分なお値段。 ケースは以前のものを再利用して、新しいケースはなにか他のことに使う
3M(スコッチ)のダクトシールテープ、超強力多用途補修テープ。カタログ番号、DUCT-NR18。 ガムテープ代わりに補修などに使うことができるのではないかと購入。とりあえず、使ってみよう。 1,628円@ユニディ。 あく
今年3回目の北海道。 737-800は小さく感じるけど、国際線でも飛んでいるんだよね。 大好きな非常口座席を取って頂きました。 今回は天気良し、本番も天気良いといいなあ。。
散髪。ラリー北海道に向けて。 いつもの妙典、QBハウス。 前回の記録がないけれど、2ヶ月くらい前に行ったのかな。 17時くらいに行ったけれど、待ち無くはじめられた。この時間の方が真っ昼間よりすいているのかな?
先日貼ったガスコンロ周りのアルミシートの残り部分を施工。 ワッツには裏面が粘着のアルミシートはなかった。静電気吸着というシートはあったが無難な線でダイソーで110円のシートを買った。 隙間補強用のアルミテープは手持ちを使
リタックシートがなくなったので購入。 いつものメディモで、LC2000、37cmx50m、10,500円+送料670円。 前回、和紙のリタックを使ってみたけれど、粘着性が弱いのは良し悪し。自分で貼るならそんなに気にしない