handicraft

工具のお掃除

Gazooラリー渋川で、オイルまみれになった工具たちを掃除して手入れ。 永久保証だったはずのSnap Onもだいぶメッキが剥げてきてしまった。 が、もうバンの方もとっくにやめてしまったので保証は効かないだろうな…

工具のお掃除 続きを読む »

先日開口部を固定できるように加工した撮影…

先日開口部を固定できるように加工した撮影ボックスの箱が美しくないので、再加工。 この方が、余計な部品も無いし扱いやすそう。 ついでにもう一つ、気になっていたところにもマグネット取付け。 今までは、ベルクロでつけていたけれ

先日開口部を固定できるように加工した撮影… 続きを読む »

ベンチバイス

小さめのバイスはあったのだが、おそらく某所に置きっ放し。 取りに行くのも当分先になりそうだし、もう少し大きくて重めのものが欲しかったので購入。 3,980円(外税)@アストロプロダクツ。 これを固定できる作業台も欲しくな

ベンチバイス 続きを読む »

机の下にタップを取り付け、USB電源も取り出せるようにした

あんかと電熱グローブの電源をとるために、机の下にタップを取り付けた。 タップはあんかと電熱グローブの電源を同時にオンオフできるように、スイッチ付きのものを購入。 Panasonic ザ・タップX 3口/3m WHA 25

机の下にタップを取り付け、USB電源も取り出せるようにした 続きを読む »

撮影ボックス Ver.2

ダンボール製の簡易撮影ボックスを作り直した。 サイズ(特に幅)の大きな箱を基に、全体を囲うようにして反射光でライティングするように。 そして完全な箱形状を残し、それ自体にカメラの籠を収納できるようにした。 Ver.1はと

撮影ボックス Ver.2 続きを読む »

発泡スチロールカッターを自作しようと思い…

発泡スチロールカッターを自作しようと思い、セリアでステン針金を100円(税別)で買った。 本当はダイソーのダンボールカッターを買おうと思っていたがどこを探しても見つからない。ので、自作することにした。 この針金を、ステー

発泡スチロールカッターを自作しようと思い… 続きを読む »

上部へスクロール