TGR勝山Rd.のために洗車
とりあえず外板はきれいになったかな。小傷がけっこう付いてきたので、大事にならないうちにタッチペンでも買おうか。 車内は掃除機はかけたけれど、トランクのゴミについてはもう妥協…
とりあえず外板はきれいになったかな。小傷がけっこう付いてきたので、大事にならないうちにタッチペンでも買おうか。 車内は掃除機はかけたけれど、トランクのゴミについてはもう妥協…
ヤリス、ハブボルトとホイールナット全交換(事前に交換済みの2本除く)。 そして、ノーマルだったブレーキパッドもWinmaxに交換。 さらに、TGR勝山に向けて下回りを中心に点検増し締め。 サイドワイヤーを止めるステーが曲
TGRラリチャレ勝山の保険料を振込。 どうせ、毎回PayPay銀行から振り込むので3万円ほどまとめて入金しておいた。 これで、今年のラリチャレ残り全戦足りるだろう。
スマッシュにてヤリス整備。 購入した中古ホイールにADVAN A036を組む。 アライメント調整。下回り点検をしようとホイールを外そうとしたところ、ホイールナットが緩まず。 大トルクでゆるんだが、ホイールナット、ハブボル
前回の京都ダートラサービスで安全靴が水の染み込みがひどく廃棄したので、購入。 7年前のラリー北海道のサービスで買ったものだから十分使っただろう。 500円のLINEクーポンがあったので、2,888円@ユニディ。 前の安全
Gazooラリー八ヶ岳のダートSSに向けて、タイヤ組み換え。 ENKEI RC-G5 6本からA036を剥がし、DZ88Rを組む。 そして剥がしたA036は4本を手持ちの15inchホイールに舗装用として組む。15inc
孝敬にステッカーを渡すことを思い出したら、ラーメンが食べたくなったので、柏までショートツーリング。 席に座ってから、天一はよく行く場所のそばに出来ていたことを思い出した。 別の店にすればよかった。
たぶん、僕が知っているPerfumeはインディーズからメジャーデビューして1、2作。それ以降はまったく聞いていなかったんだけど。 鴇田君、お疲れ様。
Perfume/COSMIC EXPLORER 続きを読む »
雪遊びのタイヤセットを通常に戻す。 ミラージュのスタッドレスを倉庫に入れてあった町乗り用ラリータイヤに。 外したスタッドレスはFITに戻す。 そして、FITが履いていた夏タイヤは倉庫に戻す。 シザースとインパクトレンチが
楽しいお遊びの後は、下周りを中心に洗車。 雪の上はほとんど走らなかったけれど、路面に塩は撒いてありそうだし。 洗車の後は、昨日断念した温泉の代わりに、地元で温泉&蕎麦。
氷上で一番やりたいのは、タイヤを通じて路面と対話する事。 サイドで向きを変えたり、両脇の雪を使うのは、あくまでおまけ。ましてや速く走りたいんじゃない。 上手でセンスのある人は、ハイスピードの舗装路でもちゃんと会話している