下回りフラップサイズ調整
残るラリーの準備はタイヤ交換だけと思って前日にやったら、新たに取り付けた、下回りのフラップがホイールに干渉。 サンダーで調整するためにスマッシュに。 バッテリー駆動のサンダーがあればとも思うが、必要性はそれほど大きくはな […]
残るラリーの準備はタイヤ交換だけと思って前日にやったら、新たに取り付けた、下回りのフラップがホイールに干渉。 サンダーで調整するためにスマッシュに。 バッテリー駆動のサンダーがあればとも思うが、必要性はそれほど大きくはな […]
TGR渋川が、ダートじゃなくてターマックだというので舗装用ホイールのお掃除。 規則書の路面記載内容がが受理後にしれっと入れ替わっていて、しかもその告知がないって… 舗装用ホイールは、前回の勝山で使った後放置されたまま。
ボックスヒューズを抜き差しするために、余っていたプライヤーの口を削って専用品を作成。 まあ、ヒューズリムーバーというものも売ってはいるけれど、これで十分。 さらに、エンジンルーム内に落としたりしないように握りゴムをつけた
これまで、ダウンロードしたフリーソフトなどはほとんどのバージョンを含めてローカルに保存していた。 けれどセキュリティが重要な昨今、旧バージョン、メインテナンスされていないソフトウェアなどは、使用することはないから取ってお